韓国修学旅行トップ ・ 1日目 ・ 2日目 ・ 3日目 ・ 4日目 ・ 5日目 |
|
第2日目 行程表
ソウル
教育文化会館 |
6:00 |
起床 |
モーニングコールがかかります。 |
|
|
荷物と鍵を持ってレストランへ集合。 |
7:00−7:50 |
朝食 |
ホテル内でバイキングの朝食です。 |
8:20 |
出発 |
|
バスで移動 |
民俗村 |
9:00−11:30 |
民俗村 |
昔の韓国の生活をテーマとしたテーマパークです。自由に散策します。おみやげも買えます。集合時間は到着時に確認! |
バスで移動 |
|
12:00−12:40 |
昼食 |
石焼ビビンバ |
バスで移動 |
現地姉妹校
および
京畿道利川市内 |
13:30 |
到着 |
歓迎セレモニーがあります。 |
14:00−17:00 |
グループ別
交流活動 |
グループごとに姉妹校の生徒に利川の町を案内してもらう予定です。 |
17:00 |
出発 |
姉妹校の皆さんにお別れをして出発します。 |
バスで移動 |
ソウル市内 |
18:20−19:20 |
夕食 |
プルコギ |
バスで移動 |
ソウル市内 |
20:00−21:30 |
NANTA劇場 |
ミュージカルコメディーNANTA |
バスで移動 |
ソウル
教育文化会館 |
22:30 |
ホテル到着 |
|
23:30 |
消灯 |
入浴を済ませ,自分の部屋に戻っていること。
先生が巡回します。 |
|
|
|
ソウル教育文化会館
 |
6:00起床で,7:00から朝食バイキングをいただきました。 |
 |
本日は6クラスそろって行動します。 |
|
民俗村(ミンソクチョン)
総面積約15万平方メートルの広大な敷地に,全国各道の農家や民家,寺や市場,両班(貴族)屋敷,官庁など大小200余りの古い建物が並び,朝鮮王朝時代の村の情景をそのまま再現しています。
竹細工・木工芸など15の工芸品の工房や韓方薬屋での実演,占い師の家での占い,伝統的な結婚式や農楽(11:00から)といった公演が毎日行われていますので,当時の韓国人の生活ぶりや文化を肌で感じ取ることができます。
市場の昔ながらの食堂で伝統食を味わったり,ハサミの音も賑やかな飴売りのハラボジ(おじいさん)の前を通り過ぎたりすると,まるで200年前に戻ったような気分が味わえるでしょう。(以上 修学旅行のしおりより)

正門 |

公園橋から上流を眺める |

官庁(東軒)の展示 |

市場 竹工房 |

市場 商店街 |

魔よけだそうです |
 公演場で農楽(ノンアク)を公演していました |

写真をクリックするとムービーが見られます |
|
|
昼食
 |
昼食は水源の故郷村で石焼ビビンバでした。 |
|
姉妹校
韓国に本校の生徒の到着を待っている学校がある。姉妹校は1945年に農業高校としてスタートしました。現在は陶芸デザイン科,機械科,園芸科,農業土木,食品化学,デジタル電子科,特殊教育科があり,全校生徒は約1500名います。本校とは2001年10月に「やきもの」を縁として姉妹校の縁組をしました。(以上 修学旅行のしおりより)

姉妹校校舎 |

歓迎式典 |

姉妹校副校長の挨拶 |

本校教頭の挨拶 |

姉妹校生徒会長の歓迎の挨拶 |

本校生徒の挨拶 |

歓迎式典の様子 |

両校生徒の対面・自己紹介の風景 |
|
|
交流活動(グループごとに利川の町を散策)
姉妹校のある韓国京畿道(きょんぎど)利川市(いちょんし)は人口約10万人。ソウル市から高速バスで1時間のところにあります。この町は,水が美しく町のシンボルである雪峰山(ソルボンサン)には薬水と呼ばれる湧き水があちこちに湧いています。韓国で数少ない温泉の出る町としても有名です。水のきれいなこの町では良質の米が生産され,高麗青磁が焼かれます。さらに,水を利用してビールや焼酎さらにコンピュータの部品となる半導体をつくる工場が建設されています。(以上 修学旅行のしおりより)
今回の姉妹校訪問では,姉妹校の生徒2名と本校の生徒6名が1グループを作り,姉妹校の生徒がガイドとなって利川の町を案内してくれました。
最初は少し緊張していた生徒達ですが,同年代の気安さから,しばらくすると身振り手振りを交えてお互い意思の疎通が取れるようになり,楽しく町内を散策しました。
目的地である雪峯(ソルボン)公園に着いたときには,お互いとても仲良くなっていて,中には別れを惜しんで涙する生徒もいるほどでした。
短い時間でしたが,忘れられない思い出ができたのではないかと思います。(同行した私も非常に楽しかったです♪)
|
夕食
 |
 |
 |
ヌルボン公園そばのレストランでプルコギをいただきました。 |
|
|
ソウル市街
 |
夕食後,市街を抜けてNANTA会場までバスで移動です。
片側5〜6車線ある道路に車が溢れかなり渋滞していましたが,開演前に会場に到着することができました。
途中ソウルを二分する漢河沿いの道路からは,すばらしい夜景を見ることもできました。 |
|
ミュージカルNANTA
NANTAとは「乱打」を韓国語読みしたことばである。このミュージカルは,ノンバーバルすなわちことばを使わないミュージカルとして世界中の誰もが楽しめるものである。このパフォーマンスは,韓国の伝統音楽のサムルノリのリズムを生かしながら,厨房を舞台に4人の料理人が,なべやフライパン,包丁を使ってリズムを奏でる。そのスピード感とコミカルな演出で爆発的な人気を得て,世界で公演が行われてきた。NANTAはサムルノリを現代的に生かしたパフォーマンスである。観客が参加できる場面もあるので,積極的に手をあげよう。「韓流」と呼ばれるドラマ,音楽分野での韓国パワーをここでも感じることができるだろう。(以上 修学旅行のしおりより)
 |
大人気のこのミュージカルは,予約を取るのも難しいそうです。 |
 |
左の2枚の写真は上演中本校の生徒(向かって右の女生徒)がエキストラとして舞台に上がったときのものです。このほかに2名が指名されて舞台に上がり,ショーを盛り上げました。思い出に残る体験ができましたね! |
 |
|
|
韓国修学旅行トップ ・ 1日目 ・ 2日目 ・ 3日目 ・ 4日目 ・ 5日目 |
|